佐賀県 FESS

さが外国人材がいこくじんざい雇用こよう
サポートセンター

外国人材がいこくじんざい雇用こようにおこまりのことがあれば
いつでもご相談そうだん ください。

さが外国人材雇用サポートセンター
さが外国人材雇用サポートセンター

SERVICEサポート事業じぎょうについて

NEWS新着情報

さが外国人材雇用サポートセンター(FESS)とは?What is FESS?

「さが外国人材雇用サポートセンター」とは、県内企業外国人材を採用し、活躍できる環境を作れるようサポートする専用相談窓口です。
外国人材の採用に不安を抱える企業に対して、適切な人材の選定や就労ビザ取得に関する手続きなど、具体的なアドバイスを提供します。
当センターは外国人材を採用したいが、どこに相談してよいか分からない、何が必要か分からない、という事業者からの声を受け誕生しました。
採用から定着に関する相談に幅広く対応していきます。

受付時間

平日 午前 10:00-12:00
   午後 13:00-16:00
※土日祝日、年末年始(2025/12/29~2026/1/3)を除く

相談予約

相談申込フォーム 電話080-8625-6869
※ご相談は対面、電話、メール、Web相談で対応いたします。
※ご予約は相談申込フォームもしくはお電話で。

相談窓口住所

佐賀市白山2丁目1-12 佐賀商工ビル1F 佐賀県国際交流プラザ内

連携機関

外国人材雇用に関する相談を円滑に対応するために、地域の関係機関と連携し、サポート体制を整えています。 様々なケースに柔軟に対応する中で、必要に応じて、それぞれの専門機関への連携も行っています。 以下に、当センターが連携している主な機関をご紹介します。

さが多文化共生センター
佐賀で暮らす外国人の方々を対象に、在留資格・教育・医療・日本語・子育てなどに関する困りごとの相談を無料で対応する相談窓口です。
外国人の方だけでなく、日本人の方からのご相談にも幅広く対応しています。
福岡出入国在留管理局佐賀出張所
外国人の在留手続きや、出入国審査を行う機関です。外国人材雇用に関する手続きや相談も受け付けています。
ハローワーク(佐賀労働局)
外国人労働者の採用から雇用管理、雇用状況の届出まで幅広く相談に応じており、外国人材雇用に関する企業の取り組みを法令面から支援しています。
佐賀県のしごと相談室
佐賀県で働きたい外国人の方と人材を求める企業とのマッチングを、専任コーディネーターが無料で支援しています。
佐賀県行政書士会
在留資格に関する相談、採用決定後の在留資格取得許可申請、変更、更新手続きに係る書類作成業務を行います。
企業の外国人材雇用に関する手続きをサポートし、円滑な外国人材雇用を実現します。
佐賀県社会保険労務士会
外国人材雇用における労務管理や社会保険手続きに精通しており、賃金を含めた適正な雇用契約や労働災害防止活動などの職場環境整備に関する助言も提供しています。
佐賀県中小企業団体中央会
外国人技能実習生共同受入事業を行う県内組合及び実習生を受け入れている企業が、共通する諸問題の解決を図り、相互交流に努めることで、受け入れ態勢の整備、円滑な事業実施を行うための事業に取り組んでいます。
ジェトロ佐賀
高度外国人材(海外営業担当、エンジニア等)の採用から定着支援、高度外国人材活用に関する各種情報提供を行っています。
海外販路拡大・進出など事業者の皆様の海外ビジネスを総合的にサポートします。

【参考】外国人材雇用に関する基本情報Foreign Worker Info

佐賀県外国人労働者の現状

佐賀県内で働く外国人労働者は2024年10月時点で過去最高の8749人となり、前年と比べても1399人増加しています。

  • 外国人労働者数の推移

    外国人労働者数の推移
  • 外国人労働者数(在留資格別、国籍別)

    外国人労働者数(在留資格別、国籍別)

外国人材雇用の主な在留資格

在留資格とは、外国人が日本に滞在するために必要な資格のことです。外国人は、滞在の目的に合った在留資格を申請し、日本から滞在の許可を もらわなければいけません。
日本で「働く」ことを目的に滞在する外国人は、雇用前に「就労が認められている在留資格」を取得する必要があり、条件もさまざまです。
外国人を雇用する際は業務内容にあった在留資格を持っているか確認しましょう。

外国人材雇用の主な在留資格

お問い合わせはこちら

お電話、お問い合わせフォームにて承っております。まずはお気軽にご相談ください。