「さが外国人材雇用サポートセンター」とは、県内企業外国人材を採用し、活躍できる環境を作れるようサポートする専用相談窓口です。
外国人材の採用に不安を抱える企業に対して、適切な人材の選定や就労ビザ取得に関する手続きなど、具体的なアドバイスを提供します。
当センターは外国人材を採用したいが、どこに相談してよいか分からない、何が必要か分からない、という事業者からの声を受け誕生しました。
採用から定着に関する相談に幅広く対応していきます。
受付時間
平日 午前 10:00-12:00
午後 13:00-16:00
※土日祝日、年末年始(2025/12/29~2026/1/3)を除く
相談予約
相談申込フォーム
電話080-8625-6869
※ご相談は対面、電話、メール、Web相談で対応いたします。
※ご予約は相談申込フォームもしくはお電話で。
相談窓口住所
佐賀市白山2丁目1-12 佐賀商工ビル1F 佐賀県国際交流プラザ内
外国人材雇用に関する相談を円滑に対応するために、地域の関係機関と連携し、サポート体制を整えています。 様々なケースに柔軟に対応する中で、必要に応じて、それぞれの専門機関への連携も行っています。 以下に、当センターが連携している主な機関をご紹介します。
佐賀県内で働く外国人労働者は2024年10月時点で過去最高の8749人となり、前年と比べても1399人増加しています。
外国人労働者数の推移
外国人労働者数(在留資格別、国籍別)
在留資格とは、外国人が日本に滞在するために必要な資格のことです。外国人は、滞在の目的に合った在留資格を申請し、日本から滞在の許可を
もらわなければいけません。
日本で「働く」ことを目的に滞在する外国人は、雇用前に「就労が認められている在留資格」を取得する必要があり、条件もさまざまです。
外国人を雇用する際は業務内容にあった在留資格を持っているか確認しましょう。